仔鹿形リュトンこじかがたりゅとん

  • おそらく黒海周辺地域
  • 紀元前4世紀
  • 鍍金銀
  • H-22.5 D-14 W-14.8
解説(開館1周年記念展)

この器は一枚の板を打ち出しで鹿の頭の形に成形し、耳と取っ手をはんだづけで取り付けてあります。顔面には細かい毛並や睫毛が刻まれていますが、ニエロ(niello)と呼ばれる技法で硫化銀などで構成される黒い物質の彩色がその溝に施されたと考えられ、睫毛の部分にいまだ顕著に見られます。最近の研究では類似の器では鼻先もこの技法で黒く塗られていたことがわかっています。眼には何物かが象嵌されていたようですが、今は失われています。また額の中央には鍍金をほどこした巻毛表現があり、その上の両側に小さな袋角が突き出しています。ほぼ頭頂部には、中央で渦巻状のひねりが見られる紐状の両耳をつなぐ装飾が作り出され、鍍金されています。取手と器の接合部はパルメット文の装飾が施されています。器の口からワインが入れられ、鹿の口にあけられた小さな穴から迸り出るワインを直接口に注ぎ込んだのでしょう。
器の口の側面にはライオンの毛皮をまとうヘラクレスと鹿の毛皮をまとうケンタウロスが描かれていますが、ヘラクレスは棍棒を側において腰をおろし、短い靴を脱ごうとしています。靴はヘラクレスが旅の途上にあることを示し、エリュマントス山の猪を生け捕る難行に向かう途中でケンタウロス族のポロスに歓待される神話を想いおこさせます。ヘラクレスの右のケンタウロスは木の枝を担ぎ、歓待するポロスを暗示し、左のケンタウロスは長い刺の突き出た棍棒を持ち、ポロスほどにはおとなしくないケンタウロスを表しているのでしょう。この物語には酒が深く関わっていますが、このリュトンにふさわしい主題であると言えます。
図像のプロポーション、ヘラクレスの足先の表現、あたかもバスケットシューズのような靴の表現から感じられる雰囲気は、トラキアなど東ギリシャの工房で作られた金属器に近いものがあります。このような器の中には、彼等がスキタイ族の為に作ったものもあると言われています。

解説(古代バクトリア遺宝展)

前4世紀
鍍金銀
高22.5 cm
 この器は1枚の板を打ち出しで鹿の頭の形に成形し、耳と把手をはんだで取り付けてある。顔面には細かい毛並みや睫毛が刻まれているが、ニエロと呼ばれる技法で硫化銀などで構成される黒い物質の彩色がその溝に施されたと考えられ、睫毛の部分にいまだ顕著に見られる。最近の研究では、類似の器では鼻先もこの技法で黒く塗られていたことがわかっている。眼には何かが象嵌されていたようだが、今は失われている。また額の中央には鍍金を施した巻毛表現があり、その上の両側に小さな袋角が突き出している。ほぼ頭頂部には、中央で渦巻状のひねりが見られる紐状の両耳をつなぐ装飾が作り出され、鍍金されている。把手と器の接合部はパルメット文の装飾が施されている。器の口からワインが入れられ、鹿の口にあけられた小さな穴から迸[ほとばし]り出るワインを直接口に注ぎ込んだのであろう。
 器の口の側面には、ライオンの毛皮をまとうヘラクレスと鹿の毛皮をまとうケンタウロスが打ち出しと鍍金で作り出され、ヘラクレスは棍棒を側において腰をおろし、短い靴を脱ごうとしている。靴はヘラクレスが旅の途上にあることを示し、エリュマントス山の猪を生け捕る難行に向かう途中でケンタウロス族のポロスに歓待される神話を想いおこさせる。ヘラクレスの右のケンタウロスは木の枝を担ぎ、歓待するポロスを暗示し、左のケンタウロスは長い刺の突き出た棍棒を持ち、ポロスほどにはおとなしくないケンタウロスを表しているのであろう。この物語には酒が深く関わっているが、このリュトンにふさわしい主題であると言える。
 図像のプロポーション、ヘラクレスの足先の表現、あたかもバスケットシューズのような靴の表現から感じられる雰囲気は、トラキアなど東ギリシャの工房で作られた金属器に近いものがある。このような器の中には、彼らがスキタイ族のために作ったものもあると言われている。

Catalogue Entry(Bac#019)

4th century B.C.
Gilded silver
H. 22.5 cm
This vessel was beaten from a single sheet of metal to form the deer head, and then the ears and handle were attached to that form. Thin hairs and eyelashes are carved on the face, and black pigment made in the niello technique of silver surface was then applied to the grooves of these incised lines. The eyelashes are the most visibly extant example of this technique. Recent research shows that the nostrils on similar vessels were also blackened through this technique. The eyes would have been inlaid with some material, but that inlaid material is now missing. The center of the forehead is decorated with a gilt curl of hair, and small horns protrude from a bit above and on either side of the curl. On the top of the head an ornament that is curled in the middle seems to link the two ears in rope-like fashion, and this too has been gilded. A palmetto design decorates the connection between vessel and handle. Wine would have been poured into the opening of this vessel, and then wine would have been drunk from directly from a small hole opened in the deer's mouth.
Hercules wrapped in a lion skin is shown on the side of the mouth of the vessel, along with an image of a centaur wrapped in a deerskin. These figures were beaten out of the sheet metal and then gilded. Hercules has his club placed next to his side and is seated, and is taking off short boots. The boots show that Hercules is on a trip, and the myth of Pholus of the centaurs entertaining Hercules enroute to his labor of capturing a live boar from Mt. Erymanthus. The centaur on Hercules's right is wielding a tree branch, suggesting an image of Pholus entertaining Hercules, while the centaur on the left holds a club with long spikes, showing a centaur that is not as gentle as Pholus. This story is closely linked to wine, and hence is a suitable tale for the decoration of this rhyton.
The proportions of the images, the expression of Hercules's feet, and the depiction of the short boots which look like basketball shoes, all reveal a sensibility like that found in the workshops of eastern Greece, such as those in Thrace. Some examples of this type of vessel are said to have been made by these eastern Greeks for the Scythians.