注ぐ器“リュトン”に込められた祈りについて

こちらのイベントは終了しました。

「リュトン」とは、2500年程前にギリシア人がペルシアの特別な器につけた呼び名です。両国は当時、戦争をはじめ極めて積極的な交流がありました。この器がしばしば戦利品となった時、お酒を一方から入れて末端から“注ぎだす(リュトス)”機能を持った、この特別な器を「リュトン」と呼ぶようになったのです。その自立しない形状には、通常の器ではありえない使いづらさがあります。つまり実用性をこえた「祈り」がそこに込められていたのではないでしょうか。この特別な器誕生の系譜とともに、合理をこえた理の世界をさぐります。

講師
稲垣肇(当館主任研究員)
所要時間
1時間30分
場所
南レクチャーホール
参加費
無料(入館料要)
定員
50名
申込み
予約不要:当日、美術館棟受付にて整理券配布

電話0748-82-3411

FAX0748-82-3414