狗を抱く童子図(俵屋宗達筆)いぬをいだくどうじず(たわらやそうたつ)

  • 桃山~江戸時代
  • 17c
  • 紙本著色

 宗達は琳派の様式を創始した画家である。大胆な画面構成によって生命力と装飾性を見事に調和させた金碧画が有名であるが、明るい墨調と柔和な筆致によって対象を的確に描いた水墨画にも名作が多い。この作品は可憐な唐子が子犬と戯れる姿を愛らしく描いたもので、垂らし込みと呼ばれる墨の滲みを利用した琳派独自の技法が用いられている。その潤いのある筆遣いと、余白をうまく活かした画法に宗達の卓越した力量がうかがえる。画面左上には「宗達法橋」の落款と「対青」の印章が認められる。

俵屋宗達

 ?~1640頃。桃山~江戸初期の画家。琳派の様式の創始者。富裕な町衆の出身で、屋号を俵屋といった。日本の伝統的な絵巻物などの技法を消化して大胆な装飾化を加える一方、水墨画にも新生面を開き、その柔軟な筆致や明るい墨調などによって日本的な水墨画の一つの頂点をなしている。「風神雷神図」(京都・建仁寺蔵)、「蓮池水禽図」(京都国立博物館蔵)などが代表作である。

雪中鷺図 俵屋宗達筆、烏丸光広賛 梅下絵隆達節断簡 伊勢物語図色紙 伝 俵屋宗達筆 伊勢物語図色紙 第七十八段 山科の宮 (伝・俵屋宗達筆)