須恵器長頸壺すえきちょうけいこ 静岡県 奈良時代 7c 須恵陶製 H-26.2 D-18 須恵器は、古墳時代後期以降、朝鮮半島からから日本に渡来してきた人々によって5世紀頃から焼き始められたとされる。近年、伽耶地方のやきものとの類似性が強いことがわかってきている。この壺は7世紀中頃のもので須恵器細首の瓶(へい)と呼ばれる。胎土から、これは遠江(静岡県)西部の窯で焼かれたものと考えられる。たっぷりとかかった釉と整った姿がとても美しい。 MIHO MUSEUMについて はじめに コレクション 建築 フォトギャラリー 友の会 ご利用案内 来館情報 初めての方へ よくあるご質問 フロアマップ バリアフリー案内 お問い合わせ 音声ガイド 季節の花 / 桜情報 展覧会情報 開催中の展覧会 これからの展覧会 これまでの展覧会 イベント・プログラム スケジュール一覧 各種イベント こどもプログラム おとなプログラム レストラン&ショップ MIHOオリジナル レストラン カフェ ミュージアムショップ おいしいって美しい 交通アクセス 公共交通機関 お車 新着情報 プレスの方へ ご利用規約