2025年度 教育関係者向け夏季美術館研修会 開催のお知らせ

2025年度夏季美術館研修会
“センス・オブ・ワンダー 美術館からの発信 きっかけは本物との出合い!”

「子どもたちに伝えたい 美しい日本の食文化」

今年度の教育関係者向け美術館研修会では、「子どもたちに伝えたい 美しい日本の食文化」をテーマに、熊倉功夫館長に「お箸とおわん」と題してお話ししていただき、その後、陶芸家と一緒に「箸置き」を制作するワークショップと自由に展覧会を鑑賞していただきます。
研修会を通じて学びや関心を深め、どのように教育現場で活かすことができるか、さらなる可能性を探りながら、参加者相互の交流の場としたいと考えます。

【研修会チラシPDF】

日 程:令和7年 7月24日(木) 13:00~17:00
会 場:MIHO MUSEUM美術棟
対 象:教員・学校関係者、文化施設、文化芸術や教育に関わる一般、学生など
参加費:参加費:一般1100円、大学生800円(入館料、団体料金)
    実技研修参加費(焼成代含む):2,000円 
    ※入館料はレセプション棟にて、実技研修参加費は研修会場にてお支払いください
定 員:先着順 80名、実技研修は30名先着

内 容:
12:40
受付開始(南館レクチャーホール)

13:00
〈講演会場:南館レクチャーホール〉
開会挨拶、スケジュール説明
講演会「お箸とおわん」MIHO MUSEUM館長 熊倉功夫 

14:20
「器と食」をテーマにした授業例の紹介、意見交流

15:00~16:00
実技研修
<実技研修会場:北館回廊 >

テーマ:箸置きをつくろう!
陶芸家 宮本ルリ子 氏、橘功一郎 氏

食卓を彩るMY箸置きづくりに挑戦します。ワークショップでは、3点まで制作することができます。
参加費:2,000円    
返却:着払い郵送。受付時に着払用紙配布・記入。

16:00
自由鑑賞

17:00
閉館

講 師:講演:MIHO MUSEUM館長 熊倉功夫 
実技研修:滋賀県立陶芸の森 陶芸家  宮本ルリ子、橘 功一郎

主 催:MIHO MUSEUM、滋賀県立陶芸の森/世界にひとつの宝物づくり実行委員会、滋賀次世代文化芸術センター
後 援:滋賀県教育委員会、大津市教育委員会、草津市教育委員会、守山市教育委員会、
甲賀市教育委員会、滋賀県博物館協議会 (いずれも予定)

お申し込みはこちらからどうぞ
締切りは7月22日(火)です

お知らせ一覧へ