唐津大皿からつおおざら

  • 佐賀県・唐津窯
  • 桃山~江戸時代
  • 17c
  • 唐津陶
  • H-8.2 D-37
唐津焼(からつ)

佐賀県西部から長崎県一帯にかけて焼かれた陶器。窯跡は広範囲に広がっています。開窯時期は天正年間とされていますが、大々的に発展したのは豊臣秀吉による文禄・慶長の役(丁酉倭乱)(ていゆうわらん)で朝鮮の陶工たちが日本に連れてこられて以降のことです。桃山時代の作品は特に茶陶に優品が多く、江戸時代前期までその様式は引き継がれました。


奥高麗茶碗 銘 入舟 瀬戸唐津茶碗 絵唐津水指 銘 十字むしもち 絵唐津筒向付 絵唐津柳文輪花向付 絵唐津矢文向付 奥高麗水指 銘 明月 本手瀬戸唐津茶碗 銘 雲井