現在、展示替えのため 休館中⇒次回の開館は、2022年7月9日~8月14日



ご入館には 事前予約が必要です。



【詳しくはこちら】

 

  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • Français
  • Español
  • русский
MIHO MUSEUMについて
  • はじめに
  • コレクション
  • 建築
  • フォトギャラリー
  • 友の会
ご利用案内
  • 来館情報
  • 初めての方へ
  • よくあるご質問
  • フロアマップ
  • バリアフリー案内
  • お問い合わせ
  • 音声ガイド
  • 季節の花 / 桜情報
展覧会情報
  • 開催中の展覧会
  • これからの展覧会
  • これまでの展覧会
イベント・プログラム
  • スケジュール一覧
  • おとなプログラム
レストラン&ショップ
  • MIHOオリジナル
  • レストラン
  • カフェ
  • ミュージアムショップ
  • おいしいって美しい
交通アクセス
  • 公共交通機関
  • お車

これまでの展覧会

2022

春季特別展

春季特別展「懐石の器 炉の季節」
ー事前予約制ー

2021

秋季特別展

事前予約制
ミネアポリス美術館 日本絵画の名品

夏季特別展

事前予約制
蒔絵の時代ー高台寺蒔絵と名工の誕生ー

春季特別展

事前予約制
MIHO MUSEUMの現代美術

2020

事前予約制による秋季特別展

事前予約制による秋季特別展
MIHO MUSEUMコレクションの形成:日本絵画を中心に

2019

秋季特別展

The 備前
-土と炎から生まれる造形美-

夏季特別展Ⅱ

紫香楽宮と甲賀の神仏
紫香楽宮・甲賀寺と甲賀の造形

夏季特別展Ⅰ

謎の蒔絵師 永田友治
―尾形光琳の後継者を名乗った男 ―

春季特別展

「大徳寺龍光院 国宝 曜変天目と破草鞋(はそうあい)」

2018

秋季特別展

百(もも)の手すさび
-近代の茶杓と数寄者往来-

秋季特別展

アメリカ古代文明
-超自然へのまなざし-

夏季特別展

赤と青のひ・み・つ
聖なる色のミステリー

春季特別展

猿楽と面
―大和・近江および白山の周辺から―

2017

開館20周年記念特別展

桃源郷はここ
I.M.ペイとMIHO MUSEUMの軌跡

開館20周年記念特別企画

永遠の至福を求めて

夏季特別展

雪村
奇想の誕生

春季特別展

和ガラスの美を求めて
-瓶泥舎コレクション-

開館20周年記念特別企画

古代オリエント 美術の愉しみ
-エジプトから中国まで-

2016

秋季特別展

ムガル皇帝とマハラジャの宝石 カタール・アル サーニ・コレクション

美し(うまし うるはし) 乾山 四季彩菜

夏季特別展

極 KIWAMI 大茶の湯釜展
-茶席の主-

春季特別展

かざり
―信仰と祭りのエネルギー

2015

秋季特別展

ニューヨーカーが魅せられた美の世界 ジョン・C・ウェバー・コレクション

夏季特別展

生誕三百年 同い年の天才絵師 若冲と蕪村

春季特別展

バーネット・ニューマン 十字架の道行き

曽我蕭白「富士三保図屏風」と日本美術の愉悦

2014

秋季特別展

獅子と狛犬
-神獣が来たはるかな道-

夏季特別展

二つの綴織 MIHO悲母観音と蓮華弥勒

春季特別展

江戸の異国万華鏡
ー更紗・びいどろ・阿蘭陀ー

2013

秋季特別展

朱漆「根来」
-中世に咲いた華-

夏季特別展

ファインバーグ・コレクション展
-江戸絵画の奇跡-

春季特別展

古代ガラス
-色彩の饗宴-

2012

秋季特別展

土偶・コスモス

開館15周年記念特別展

MIHO GRANDAMA Ⅱ 母なる方へ

夏季特別展

空想動物の世界 聖なる古代の物語

2011

三館連携特別展

神仏います近江 天台仏教への道
-永遠の釈迦を求めて-

夏季特別展

アメリカ古代文明 人 自然 精霊

春季特別展

長沢芦雪 奇は新なり

2010

秋季特別展

古陶の譜
-中世のやきもの 六古窯とその周辺-

創立者生誕100年記念特別展 秋季

MIHO GRANDAMA Arte della Luce Ⅲ

夏季特別展

アジアのかざり Dynamic Decoration in Asia

創立者生誕100年記念特別展 夏季

MIHO GRANDAMA Arte della Luce Ⅱ

MIHO MUSEUM創立者生誕100年記念特別展

MIHO GRANDAMA Arte della Luce

2009

夏季・秋季特別展

オクサスのほとりより
-東西文明の架け橋・古代中央アジア-

秋季特別展

若冲ワンダーランド

夏季特別展

仏たちの物語

春季特別展

ユーラシアの風 新羅へ

2008

秋季特別展

良寛生誕250年 大和し美し
-川端康成と安田靫彦-

夏季特別展

リュトン
-聖なる酒器-

春季特別展

与謝蕪村
-翔けめぐる創意-

2007

開館10周年記念特別展Ⅲ

MIHOコレクション 大いなる時を超えて

開館10周年記念特別展Ⅱ

いにしえのほほえみ
-地中海から東アジア・日本まで-

開館10周年記念特別展Ⅰ

中国・山東省の仏像
-飛鳥仏の面影-

開館10周年記念企画展

小さきもの みな 美し

2006

秋季特別展

青山二郎の眼

夏季特別展

和ガラスの心
-勾玉からびいどろ・ぎやまんまで-

春季特別展

日本の美 三千年の輝き ニューヨーク・バーク・コレクション展

2005

秋季特別展

中国 美の十字路
-大唐文明への道-

夏季特別展

生誕110年 芹沢銈介展
-用の美に魅せられた生涯-

春季特別展

聖なるものの造形

2004

夏季・秋季特別展

アメリカ古代文明
-新大陸三千年の輝き-

秋季特別展

乾山
-幽邃と風雅の世界-

春季特別展

長安 陶俑の精華
-汗血馬と美女の系譜をたずねて-

2003

秋季特別展

秋を彩る日本の意匠

夏季特別展

生誕百年記念 小林秀雄 美を求める心

春季特別展

エジプトのイスラーム文様
-暮らしの中に華開いた美しき意匠-

2002

開館5周年記念展

古代バクトリア遺宝

開館5周年記念展

春季特別展

永青文庫 細川家の名宝

2001

秋季特別展

龍門石窟

特別展

古代ガラス

秀明文化賞10周年記念受賞者特別展

2000

秋季特別展

白洲正子の世界

ウィーンとライデンにおける特別展記念

オリエントの至宝
ー帰国展ー

春季特別展

春の玉手箱

特別陳列

中国戦国時代の霊獣

秀明文化基金賞10周年記念受賞者特別展

1999

秋季特別展

信楽
-壺中の天-

企画展示

古代中国の動物たち

所蔵品展

うるしに見る日本の美

1998

開館一周年記念展

1997

グランドオープン

  • これまでの展覧会

MIHO MUSEUM

〒529-1814 滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300

電話 0748-82-3411

FAX 0748-82-3414

MIHO MUSEUM 友の会 会員募集中

MIHO MUSEUMについて
  • はじめに
  • コレクション
  • 建築
  • フォトギャラリー
  • 友の会
ご利用案内
  • 来館情報
  • 初めての方へ
  • よくあるご質問
  • フロアマップ
  • バリアフリー案内
  • お問い合わせ
  • 音声ガイド
  • 季節の花 / 桜情報
展覧会情報
  • 開催中の展覧会
  • これからの展覧会
  • これまでの展覧会
イベント・プログラム
  • スケジュール一覧
  • おとなプログラム
レストラン&ショップ
  • MIHOオリジナル
  • レストラン
  • カフェ
  • ミュージアムショップ
  • おいしいって美しい
交通アクセス
  • 公共交通機関
  • お車
新着情報
プレスの方へ
ご利用規約

©MIHO MUSEUM. All Right Reserved.

  • MIHO MUSEUMについて
    • はじめに
    • コレクション
    • 建築
    • フォトギャラリー
    • 友の会
  • ご利用案内
    • 来館情報
    • 初めての方へ
    • よくあるご質問
    • フロアマップ
    • バリアフリー案内
    • お問い合わせ
    • 音声ガイド
    • 季節の花 / 桜情報
  • 展覧会情報
    • 開催中の展覧会
    • これからの展覧会
    • これまでの展覧会
  • イベント・プログラム
    • スケジュール一覧
    • おとなプログラム
  • レストラン&ショップ
    • MIHOオリジナル
    • レストラン
    • カフェ
    • ミュージアムショップ
    • おいしいって美しい
  • 交通アクセス
    • 公共交通機関
    • お車
  • 新着情報
  • プレスの方へ
  • ご利用規約